日本財団 図書館


 

日本気象協会(1995):数値計算に基づく太平洋全域の波浪特性の研究報告書−平成6年度事業−、129pp.
日本気象協会(1996):波候の変動特性に関する研究報告書−平成7年度事業−、243pp.
日本造船研究協会(1980):北太平洋の風と波の統計図表(1964−1973)
岡田弘三(1996):海洋波浪の長期変動、船と気象(印刷中)
高橋智晴、広瀬宗一、橋本典明(1982):沿岸波浪の統計的性質について.
第29回海岸工学講演会論文集、11−15.
冨田宏(1988):北西太平洋の風波の特性(その1:波浪ブイデータの解析)。船舶技術研究所報告、第25巻、第5号、21−72.
冨田宏、渡辺巌、谷沢克治(1992):北太平洋における海象データの統計について.第11回海洋工学シンポジウム、319−326.
土屋義人、井上雅夫、柴野照夫(1978):わが国における海岸波浪の地域特性.第25回海岸工学講演会論文集、65−69.
運輸省港湾局(1996):全国港湾海洋波浪観測25カ年統計資料−NOWPBAS1970−1994−.640pp、財団法人沿岸開発技術研究センター.
渡辺巌、富田宏、谷澤克治(1992):北太平洋の波と風(1974〜1988).運輸省船舶技術研究所、418pp.
Wilkerson,John C.(1990):A Study of Differences Between EnviromentalReports by Ships Measurements From NOAA Buoys.J.Geophys.Res,95.3373−3385.
山口正隆、豊浦佳広、大福学(1989):わが国沿岸における波候特性の解析.自然災害科学、8−2,23−45.
山口正隆、畑田佳男、大福学、梅崎剛(1991):日本海沿岸での気象・海象の周期性に関する考察。海岸工学論文集第38巻、116−120.
山口正隆、大福学、畑田佳男、川上総(1994):スペクトル波候学に関する研究.海岸工学論文集、第41巻、201−205.
山内保文(1989):海洋波浪統計の最近の話題−Global Wave Statisticsの特徴と事後推算の活用−.造船技術と海洋開発、vol.4,no.l&2,20pp.

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION